不動産屋の専門性のはなし③
このブログで補足したいのが、「不動産は足で稼げ!」です。 何の業種にも言える事ですが高齢社会に突入している日本。当然不動産業界もその波には抗えません。 高齢で営まれている方で、ネット広告に疎遠な不動産屋がいるのも現状です […]
不動産屋の専門性のはなし② 売買編
不動産屋は大きく「売買」と「賃貸」に分かれる事は説明しました。 まず売買に関して、不動産屋さんが「自ら売主」になる場合と 不動産屋さんが他者の物件を「仲介」する場合に分かれます。 なるべく諸経費を抑えたいという場合は、前 […]
不動産屋の専門性のはなし① 売買編
新年度。入学や就職、転勤など新生活を迎える方が多くなる時期ですね。 そういった時期に住んでいるおウチを売りたい、買いたい、もしくは借りたいという不動産のお悩みも出てきます。 そんな時、不動産屋さんに行こうとなったあなた。 […]
相続のご相談、お聞きします。
考えたくはありませんが、大事なご両親はじめ親族の死は突然訪れるものです。 亡くなってからも悲しみに暮れる暇もなく、 不動産、自動車の名義変更や預金の払戻しなど、色々な手続きが必要になります。 役所や銀行等で、たいていの手 […]
「法定相続情報証明制度」、ご活用ください!!
以前相続で亡くなった方の戸籍の収集について、お話させていただきました。 名義変更等には亡くなった方や相続人の戸籍を関係各所に提出する必要があるのですが、 提出する戸籍は提出先によっては原本である必要があります。 戸籍の原 […]
亡くなった親の車、名義変更どうする!?
相続のご依頼で、不動産のほかにも自動車の名義変更もご依頼いただくことがあります。 正確に言うと、「自動車検査書の所有者欄」の変更です。 所有者が亡くなったにもかかわらず相続手続をしなかった場合、様々なリスクがあります。 […]
会社の代表者変更登記、自分でやってみた件。②
とりあえず書いてはみたものの自信がない。 でも大丈夫です!最初に書き方を教わった時に、次は面談を予約をしていました。 その面談時に、とりあえず書いた書類に不備がないか見てもらえます。 面談当日、事務員という名の赤ペン先生 […]
会社の代表者変更登記、自分でやってみた件。①
去年の4月に入社して、もうすぐ1年・・・。 社長である父と2人でやっている小さな会社で、いよいよ4月から私が代表就任。 法務局で代表者変更のやり方を教わってきたので、同じような境遇の方の参考になれば幸いです。 まず、最寄 […]
初ノベルティ、作りました。
社長の目を盗みながら会社のロゴを作ったら、 ノベルティを作りたくなって 早速作りました。ステッカー!! 試しに20枚作ったけど、配る術がないし 恥ずかしくて、ステッカー作ったんで「どうぞ」とも言えない。 物好きな欲しいひ […]
相続登記が義務化されます!
相続した不動産を移転登記しないままにしていませんか? 2024年4月1日より「民法等の一部を改正する法律」が施行され、相続登記が義務化されます。これにより定められた期間内に所有権の移転登記手続きを行わないと、一定のペナル […]