土地の評価額について、聞いたことのあるフレーズありませんか。

例えば、路線価や公示価格、固定資産税評価額など。

同じ土地を評価した価格ですが、算出方法や利用方法に違いがあります。

その違いについて表にしていますので、ご覧ください。

評価額評価者評価時期
(発表時期)
評価額の利用方法
公示価格国土交通省毎年1/1
(毎年3月下旬)
客観的な指標
基準地価都道府県毎年7/1
(毎年9月下旬)
客観的な指標
路線価国税庁毎年1/1
(毎年7/1)
贈与税、相続税
固定資産税評価額市町村毎年1/1
(毎年4/1)
固定資産税
評価額の種類

似た言葉に実勢価格がありますが、これは不動産が市場で実際に売買された価格を指します。

いわゆる「相場」の価格といわれるものですが、上記の評価額は実勢価格とは異なります。

上記の評価額をもとに大まかな実勢価格に近い価格を割り出したり、

実際取引事例を調べられるサイトがありますので、(リンク👇です)

ご自分で調べて、お買い得な土地を見つけてみてはいかがでしょうか?

路線価÷0.8×1.1(1.2)
基準地価(公示地価)×1.1(1.2)
おおまかな実勢価格の算出方法の例

土地総合情報システム/国土交通省

https://www.land.mlit.go.jp/webland/

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です